book

インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界

感想はまた後で。

明日の日本をつくる復興提言10

やっぱGoogleはすごいっすね

原子力 - NATSUME-SHUPPANKIKAKU, Inc.

GWの暇つぶしに。

堀江貴文 拝金 - Mobilebook.Jp,Inc.

8月くらいに読んではいたけど紹介がなかったので。

ザッポス伝説 - DIAMOND, Inc.

まだ途中までしか読んでないけど、ここまで狂ってないと新しいものなんて生み出せないのかな・・・追記:ようやく読めた。

iPadがやってきたから、もう一度ウェブの話をしよう

適当日記

iPhone,iPadの電子書籍といえばこれ!ほんと適当なことしか書いてないんだとどそれがイイ。

iOS SDK Hacks ― プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック

ぱらっと見てみたがこれはやばい。パフォーマンスチューニングとかアプリ内課金に関してはなかなか資料がなかったから助かる。明日から熟読しておきます。

iPhoneアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScript による開発手法

ただいま勉強中。あとで書評でも。追記: 一通り読めたので感想でも。 OSSのPhoneGapを使って、HTML+CSS+JavaScriptでiPhoneアプリを開発するためのノウハウについて書いてあります。Webの技術を使って開発できるようになるので敷居は低くなるのでいいと思う…

Webを支える技術

Webに関する基礎技術を一通り学ぶのに適した本です。今まではWebを結構潜らないと身につかなかったのですがこれひとつで結構いけます。まあ応用はWebを潜るか、オライリーの本を漁らないといけないのでしょうが・・・

格差の壁をぶっ壊す!

UMLモデリング教科書 UMLモデリングL1 第2版

仕事の見える化

アスペルガー症候群

非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門

論理的な文章を書くためには以下の3つを意識しとけよという話 問題 結論 理由 報告書もこういう構成になるんで参考になります。

使える!経済学の考え方

自由と平等がトレードオフだということを理解している人はどれくらいいるのだろうか。

今さら聞けないクラウドの常識・非常識

国産クラウドについて 個人ユーザは言わずもがな企業ユーザでも国産クラウドの値段の高さはちょっと引くというか使わないと思う。クラウド側に置くんだったらEC2借りて障害対策用に作り込むか運用でカバーすることでセキュリティなり信頼性の高さなんてのは…

通信の数学的理論

片手間で読むのは流石にきつい。一先ず離散の章だけ読んだ。

思考の整理学

ちょいと古めの本だけど、書いてある内容は今でも十分通用します。さすがに朝飯抜くとか今では考えられない内容もありますが・・・ 自分用にキーワードメモ 記憶はコンピュータに勝てない コンピュータに勝てる領域で勝負 自分で課題を見つけられる人間 忘れ…

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート作者: 長谷川和廣出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2009/07/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 81回この商品を含むブログ (20件) を見る

減らす技術 - THE POWER OF LESS

この本全般で言われているキーワード 減らす 捨てる 断る シングルタスク 小さなゴール シンプル 断る力と被る所が多いなというのが読んでみての感想。厚かましさがない分こちらの方がおすすめかも。

レバレッジ・シンキング

一年ちょっとぶりにレバレッジ系の本を読んでみた。今読むとさすがに載ってる内容が陳腐化してしまったなと感じる。この手の(自己啓発系)本は鮮度が命だなと感じた。ビジネスマンはこの手の本につい手が出ちゃうんだよなー。 勝間本と被るなと思った箇所が…

600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス

ユーザーの事を考えるという、ビジネスにおいて基本中の基本だけどなかなか出来ないことをCOOKPADがどうやって実践してきたのかがこの本を読めばわかります。 広告 かなりのページが割かれてますが、かなり苦労したのでしょうか。あの黒歴史があったにも関わ…

マーケティング脳 vs マネジメント脳 なぜ現場と経営層では話がかみ合わないのか?

面白かったけど、「ん?」となるところが満載な本だった気がする

Google 会計学

帰省中に読んだ本。 会計のさわり(バランスシートやキャッシュフロー)の感覚がつかめた気がする。次はもうちょい専門的な本に挑戦しようかな。会計の数字から見てもGoogleがいかにすごいのかというのが伝わってきます。

断る力

ウィンウィン!ウィンウィン! 現状、物事をあまり断らずにほいほいやっちゃってる感があるのでちょっと考えないといけないかなと思ったり。この本で書いてある事って基本的には「選択と集中」で言われてる事と似てる気がする。

Django×Python

Djangoの雰囲気をつかむにはいいかと

僕が2ちゃんねるを捨てた理由

「1%のひらめきを、99%の努力ができる他人にやらせてみる」という言葉を思いついて実践できる時点で天才だと思う件

勝間和代のお金の学校 サブプライムに負けない金融リテラシー

一時間目:世の中の大きな動きの中で金融をとらえる 竹中平蔵 久々にインフレターゲットという言葉を聞いたけど正直微妙な気がします お金がジャブジャブ回ってきても国民は使わないと思うなー 二時間目:投資信託を使って資産運用の「仕組み」をつくる 竹川…

不透明な時代を見抜く「統計思考力」

大学の時一応正規分布触りくらいはやったのを思い出した。 なんでスラスラ読めました。 で内容ですが以下の3点を実例に沿って話が進みます データを見る(データ収集) データを読む(統計) データを使う(未来予測) 読む前から思ってた事ですが 天気予報…